【导语】“追风”通过精心收集,向本站投稿了5篇日语辅导:早安日语第9讲,以下是小编为大家整理后的日语辅导:早安日语第9讲,欢迎阅读与收藏。
篇1:日语辅导:早安日语第9讲
日语辅导:早安日语第9讲
【会話】
淡水で
--すみませんが、淡江大学の学生ですか。对不起,请问你是淡江大学的学生吗?
--はい、そうです。私は淡江大学の学生です。是的,我是淡江大学的学生。
--あの方も淡江大学の学生ですか。那位也是淡江大学的`学生吗?
--いいえ、あの方は日本語の先生です。那位是日语老师。
--淡江大学はどちらですか。淡江大学在哪里?
--あの山の上です。在那座山上。
【文型】
1、私は学生です。我是学生。
私は日本人ではありません。我不是日本人
私は学生です。台湾人です。 我是学生,是台湾人。
私たちは淡江大学の学生です。我们是淡江大学的学生。
2、この人は誰ですか。这人是谁。
その人は私の友達です。 那人是我朋友。
その人は私の友達で、日本人です。那人是我朋友,是个日本人。
3、あの方はどなたですか? 那位是谁。
あの方は先生です。 那位是老师。
あの方は先生で、アメリカ人です。那位是老师,是美国人。(那位是美国老师)
4、ここはどこですか? 这是什么地方。
ここは淡江大学です。 这是淡江大学。
ここは淡江大学で、私たちの学校です。这是淡江大学,是我们的学校。
5、図書館はどこですか? 图书馆在哪?
【文法温故而知新】
1.「は」作助词时要读作半母音的(WA)
例如:
これは本です。
私は日本人です。
あそこは大学です。
2.表示疑问的「か」后面为什么没有“?”
日语原来是没有标点符号[句読点(くとうてん)]的,现在日语虽然有了“句読点”,但还是很有限的,“、”和“。”
“、”表示中顿,“。”表示句子结束。
因此当我们用到疑问的时候,将这个疑问终助词「か」加在句末,然后将音调上扬。
例如:
あなたは田中さんですか。(↑)
篇2:日语辅导之早安日语第4讲
日语辅导之早安日语第4讲
【会话】
田中さん:それは何ですか? 那个是什么?
鈴木さん:これは辞書です. 这个是词典。
田中さん:英語の辞書ですか日本語の辞書ですか? 是英语词典还是日语词典 ?
鈴木さん:日本語の辞書です. 是日语词典。
田中さん:英語の辞書はこれですか? 英语词典是这个么
鈴木さん:いいえ,違います.それではありません. 不,不是。不是那一本。
田中さん:英語の辞書はどれですか? 英语词典是那个?
鈴木さん:これです. 是这个。
■单词复习
【言葉の使い方】
どれ:疑问词至少三种或三种以上的东西。不能指人
【文型复习】
1 これは何ですか。 这是什么?
それは本です。 这是书。
2 あれは日本語の本です。那是日文书。
3 それも日本語の本ですか。 那也是日文书吗?
-はい、そうです。 是的,那是(日文书)
-いいえ、そうではありません。 不,那不是。
-いいえ、違います。これは日本語の本ではありません。これは英語の辞書です。
不,不是的。这不是日文书。这是英文书。
4 日本語の辞書はどれですか。 日文字典是哪一本?
-日本語の辞書はこれです。 日文字典是这本。
5 それは本ですか、辞書ですか。那是书还是字典呢?
-これは本です。 这是书。
【文型解说】
参看前1~2讲
の:用法(其中的两个)
1接在体言后,构成连体修饰语,表示所有。
これは私の辞書です.
2表示性质、属性。
それは日本語の雑誌です
篇3:专业日语辅导:早安日语第10讲
专业日语辅导:早安日语第10讲
第二課
■单词■
私 (代) [わたし] 我
学生 (名) [がくせい] 学生
日本人 (名) [にほんじん] 日本人
台湾人 (名) [たいわんじん] 台湾人
私たち (代) [わたしたち] 我们
学校 (名) [がっこう] 学校
この (连体) 这
人 (名) [ひと] 人
誰 (代) [だれ] 谁
その (连体) 那,那个
友達 (名) [ともだち] 朋友
あの (连体) 那个
方 (名) [かた] 先生,女士,可以看作“ひと”的敬语
何方 (代) [どなた] 哪位,可以看作“だれ”的敬语
先生 (名) [せんせい] 老师
アメリカ人 (名) 美国人
ここ (代) 这儿,这里
どこ (代) 哪儿,哪里
図書館 (名) [としょかん] 图书馆
本屋 (名) [ほんや] 书店
そこ (代) 那儿,那里
教室 (名) [きょうしつ] 教室
あそこ (代) 那里
銀行 (名) [ぎんこう] 银行
郵便局 (名) [ゆうびんきょく] 邮局
トイレ (名) 厕所
こちら (代) 这里,这边;这个;这位
クラスメート (名) 同班同学
そちら (代) 那边;那个;那位
あちら (代) 那里;那件东西;那位
学長 (名) [がくちょう] 大学校长
パン (名) 面包
~屋 (名) [や]~店
うち (名) 家
国 (名) [くに] 国家
を (助) 格助词(表示动作所涉及的对象和内容的句子成分)
どちら (代) 哪边;哪个;哪位
お宅 (名) [おたく] 府上
会社 (名) [かいしゃ] 公司
山 (名) [やま] 山
上 (名) [うえ] 上面
【文型】
1、私は学生です。我是学生。
私は日本人ではありません。我不是日本人
私は学生です。台湾人です。 我是学生,是台湾人。
私たちは淡江大学の学生です。我们是淡江大学的.学生。
2、この人は誰ですか。这人是谁。
その人は私の友達です。 那人是我朋友。
その人は私の友達で、日本人です。那人是我朋友,是个日本人。
3、あの方はどなたですか? 那位是谁。
あの方は先生です。 那位是老师。
あの方は先生で、アメリカ人です。那位是老师,是美国人。(那位是美国老师)
4、ここはどこですか? 这是什么地方。
ここは淡江大学です。 这是淡江大学。
ここは淡江大学で、私たちの学校です。这是淡江大学,是我们的学校。
5、図書館はどこですか? 图书馆在哪?【会話】
淡水で
--すみませんが、淡江大学の学生ですか。对不起,请问你是淡江大学的学生吗?
--はい、そうです。私は淡江大学の学生です。是的,我是淡江大学的学生。
--あの方も淡江大学の学生ですか。那位也是淡江大学的学生吗?
--いいえ、あの方は日本語の先生です。那位是日语老师。
--淡江大学はどちらですか。淡江大学在哪里?
--あの山の上です。在那座山上。
【練習】
一 聴解
初めまして、私は鈴木で、日本人です。
東京大学の学生です。どうぞ宜しくお願いします。
質問一 鈴木さんは日本人ですか。
質問二 鈴木さんも淡江大学の学生ですか。
二 将下面的句子合成一句
1. 私は中国人です。
私は淡江大学の留学生です。
2. ここは図書館です。
そこは本屋です。
あそこは郵便局です。
篇4:早安日语第272讲
早安日语第272讲
【会話練習】
例(一):
田中さんが案内して下さいました。楽しい旅行になりました。
張:先日はありがとうございました。田中さんが案内して下さったおかげで楽しい旅行になりました。
田中:いいえ、どういたしまして。
張:本当にお世話になりました。
替换1、いい店を紹介していただきました。パーティーは大成功でした。
1、張:先日はありがとうございました。いい店を紹介していただいたおかげでパーティーは大成功でした。
田中:いいえ、どういたしまして。
張:本当にお世話になりました。
替换2、いろいろと説明して下さいました。とても勉強になりました。
2、張:先日はありがとうございました。いろいろと説明して下さったおかげでとても勉強になりました。
田中:いいえ、どういたしまして。
張:本当にお世話になりました。
例(二):
台所を使います。火の元を確認します。火事が起きます。
陳:小林さん、台所を使ったら、火の元を確認しておいてくださいね!
小林:ええ、いつもそうしていますが、これからも気をつけます。
陳:もし火事が起きれば、大変なことになりますからね!
替换1、お客さまの注文を受けます。必ず記録します。間違いがあります。
陳:小林さん、お客さまの注文を受けたら、必ず記録しておいてくださいね!
小林:ええ、いつもそうしていますが、これからも気をつけます。
陳:もし間違いがあれば、大変なことになりますからね!
替换2、資料を見ます。元のところに戻します。なくなります。
陳:小林さん、資料を見たら、元のところに戻しておいてくださいね!
小林:ええ、いつもそうしていますが、これからも気をつけます。
陳:もしなくなれば、大変なことになりますからね!
【聴解練習】
男:あのう、田中さんから結婚式の招待状が届いたんですが、この「返信はがき」はどうすればいいんですか。
女:「返信はがき」ですね。これは、書き方が決まっているんですよ。リーさんは、結婚式に行くんですよね。
男:ええ。
女:じゃあ、まず、御出席の「御」を二本線で消して、「出席」をまるで囲んで。
男:こうですか。
女:うん。それで、出席の下に「させていただきます」と書いて。
男:「させて……」、何ですか。
女:「させていただきます」よ。それから、御欠席、御住所の「御」と御芳名の「御芳」も二本線で消してね。
男:「御住所」と「御芳名」の「御」を消して……。
女:「御」だけじゃなくて「御芳名」の「御芳」。「名前」の「名」だけ残して。それから、表の書き方も注意してね。
男:えっ、このままじゃだめなんですか。住所も名前も書いてありますよ。
女:そうですけど、田中さんの名前に「行」って書いてあるでしょ。それを、「様」にしないと失礼なんですよ。
男:へえ、そうなんですか。聞いてよかった。ありがとうございました。
篇5:日语辅导早安日语
日语辅导早安日语
【文型】
1 これは何ですか。 这是什么?
それは本です。 这是书。
2 あれは日本語の本です。 那是日文书。
3 それも日本語の本ですか。 那也是日文书吗?
-はい、そうです。 是的,那是(日文书)
-いいえ、そうではありません。 不,那不是。
-いいえ、違います。これは日本語の本ではありません。これは英語の辞書です。
不,不是的。这不是日文书。这是英文书。
4 日本語の辞書はどれですか。 日文字典是哪一本?
-日本語の辞書はこれです。 日文字典是这本。
5 それは本ですか、辞書ですか。 那是书还是字典?
-これは本です。 那是书。
【语音】 长音的发音准则:
1、片假名中的“ー”,平假名中的元音重复,均表示前一个假名发长音。
お母さん(おかあさん) 母亲
おいしい 美味,可口
チーズ (cheese) 奶酪
せんせい 先生,教师
丁寧 (ていねい) 有礼貌,亲切
2、う段和お段假名后加上う,前面的`元音拉长一拍
空港 (くうこう) 机场
そうですか 是的
お父さん (おとうさん) 父亲
3、例外(不符合上述规则的)
お姉さん (おねえさん) 姐姐
大きい (おおきい) 大的
遠い (とおい) 远的?
【单词复习】
これ 这个
何(なに/なん) 什么
それ 那个
本(ほん) 书
あれ 那个(远称)
日本語(にほんご) 日语
はい 是(表示应答或肯定)
そう 那样
いいえ 不是(表示否定)
英語(えいご) 英语
雑誌(ざっし) 杂志
辞書(じしょ) 字典
どれ 哪个
ノート 笔记本(note)
新聞(しんぶん) 报纸
ボールペン 圆珠笔
鉛筆(えんぴつ) 铅笔
チョーク (chalk) 粉笔
中国語(ちゅうごくご) 中文
違います(ちがいます) 不对,不是
私(わたし) 我
あなた 你
机(つくえ) 桌子
時計(とけい) 表,钟
電話(でんわ) 电话
灰皿(はいざら)烟灰缸
椅子(いす)椅子
コーヒー (coffee) 咖啡
お茶(ちゃ) 茶
ライター (light)打火机
【补充内容】
※ 约会
异性之间的约会时使用 デート(date)
一般的约会或同性间约会使用 約束(やくそく)
★ 日语毕业论文
★ 日语范文我和日语
★ 日语作文
★ 日语求职信
★ 自己日语范文
★ 教学计划日语
★ 日语自我介绍范文
★ 日语范文地震
★ 语录日语
★ 趣味日语作文
日语辅导:早安日语第9讲(精选5篇)




